|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1 |
応用微生物学 (吉川 毅)
魚類学 (久米 元)
|
日本水産業概論 (鈴木 崇史)
食品化学(ジェネP) (内匠 正太)
漁具設計学 (石崎 宗周)
応用藻類学 (寺田 竜太)
|
|
海洋生態学 (山本 智子)
電子工学基礎 (西 隆昭)
微生物学 (吉川 毅)
|
種苗生産学 (小谷 知也)
海洋物理環境学 (中村 啓彦)
|
2 |
水産業と倫理 (佐久間 美明)
栄養生理学 (石川 学)
水産基礎数学 (須本 祐史)
|
水産資源生物学 (大富 潤)
|
|
食品衛生学 (上西 由翁)
基礎生化学 (小松 正治)
基礎水産資源学 (土井 航)
|
水産食品加工・保蔵学 (加藤 早苗)
漁業管理学 (佐久間 美明)
|
3 |
食品衛生学実験
食品工学実験・実習
プランクトン学 (小針 統)
資源利用化学実験
生物化学実験
増養殖学実験
|
食品衛生学実験
水産企業論 (鳥居 享司)
食品工学実験・実習
漁具漁法学 (江幡 恵吾)
資源利用化学実験
生物化学実験
増養殖学実験
水圏生物学実験II
水産海洋学 (小針 統)
|
実用英語D(グロP) (江幡 恵吾)
|
水産生物学 (小針 統)
食品衛生学実験
食品工学実験・実習
環境保全学実習
資源利用化学実験
生物化学実験
増養殖学実験
資源生産学実験
海洋学 (西 隆一郎)
世界の食料問題と持続的開発 (久賀 みず保)
|
食品衛生学実験
食品工学実験・実習
資源利用化学実験
水産政策論 (佐久間 美明)
生物化学実験
水圏科学実験基礎
音響資源解析学 (山中 有一)
増養殖学実験
|
4 |
食品衛生学実験
食品工学実験・実習
基礎測位学 (山中 有一)
資源利用化学実験
生物化学実験
増養殖学実験
|
食品衛生学実験
養殖経済論 (佐野 雅昭)
食品工学実験・実習
資源利用化学実験
生物化学実験
資源生産管理学 (安樂 和彦)
水圏生物学実験II
|
|
食品衛生学実験
食品工学実験・実習
環境保全学実習
資源利用化学実験
生物化学実験
増養殖学実験
資源生産学実験
水産流通論 (佐野 雅昭)
|
食品衛生学実験
食品工学実験・実習
資源利用化学実験
生物化学実験
水産動物行動学 (安樂 和彦)
水圏科学実験基礎
海洋観測学 (仁科 文子)
増養殖学実験
|
5 |
|
水産科教育法I (田角 聡志)
|
地学概論 (山本 智子)
教育実習事前・事後指導 (山本 智子)
|
海事法規論 (山中 有一)
教職概論 (山本 智子)
|
水産学概論 (佐久間 美明)
海洋測位学 (山中 有一)
Fisheries Production Science (藤本 麻里子)
|